2013年 06月 01日
ニュルンベルク行きの快速に乗り込み、キッツィンゲンまで。 Würzburg Hbf 14:42--- Kitzingen 15:00(6,40ユーロ) 手持ちのユーロが少なくなっていたので両替しておこうと街中の金融機関へ。しかし円もドルも断られました。両替はヴュルツブルクでしておくべきだったと少々後悔。 気を取り直して、バスに乗り込みます。 目的地はヴィーゼンブロン(Wiesenbronn)。 Kitzingen 16:15---(Bus8111)--- Seegarten, Wiesenbronn 16:47(2,95ユーロ) この8111路線、ヴィーゼンブロンには「ゼーガルテン」という名のバス停がひとつしかありません。 かなり小さな村だろうと出発前に調べてみたら、人口は1000人に達していません。 ルドルフ・マイ醸造所があるレッツシュタットでも約1700人ですから、これは相当な田舎だろうと考えていました。 スーパーもないかもしれないと、キッツィンゲンで水を買ったのも、それゆえです。 学校帰りの子供たちがバスが停まるたびに降りていき、車内がガランとしてきた頃、ヴィーゼンブロンに到着。 キッツィンゲンではミストというに近かった雨、ここでは傘をささなければ濡れネズミになってしまうくらいに強くなっています。 それにしてもこの村、教会と信用金庫、それに2軒の飲食店があるだけで他に何も見当たりません。 人通りもなく、ただ家畜の匂いが漂っているだけです。 雨、そして肌寒いこともあいまって、なんだかうら寂しい気持ちになってきます。 しかし、ブルーになっているヒマはありません。 目指すワイナリー、試飲できるのは17時半まで。時計を見るとあと40分しかありません。 ホテルと醸造所は隣接しているので、まずはチェックインをしてからです。 ![]() Weiter/続きを読む » #
by marienberg
| 2013-06-01 07:43
| ドイツ出張記
2013年 05月 31日
朝食後、荷造りをしたあと郵便局およびデパート等に行き、発送やおみやげ購入に奔走。 明日5月1日はMayday、日本では平日ですがドイツでは休日。 金融機関や商店は閉まってしまうので、今日のうちにいろいろとやっておかねばならないのです。 そんな中、日本からメールで30日午前にお伺いする旨伝えていたビュルガーシュピタール醸造所の輸出担当者マクレガーさんに電話を入れ、10時半でよろしいですか?と確認をとりました。 わかりました、お待ちしていますとの返事に安堵。 出発前から楽しみにしていた日が、やってきました。 ビュルガーシュピタール醸造所(Bürgerspital Weingut)訪問です。 ![]() Weiter/続きを読む » #
by marienberg
| 2013-05-31 01:00
| ドイツ出張記
2013年 05月 29日
起床7時。 窓から外を眺めると、あいにくの曇り空。 身を乗り出してみると、ひんやりと肌刺す冷気。 昨日の疲れが残っているのを感じながら、朝食の際エスプレッソをぐいと飲み、部屋に戻って身支度を整えます。 今日と明日訪問する未知のワイナリーは、どちらもビオワイン(Biowein)生産者(日本では「オーガニックワイン」の方が通りがいいかもしれません)。 はからずも、出張終盤のテーマは「ビオ(Bio)」ということになりました。 * 10時少し前、ヴュルツブルク駅に隣接するバスターミナルへ。 運賃を払おうと前から乗車すると、運転手さん朝ごはん食べてました。 タッパーを抱えてトマトをもぐもぐ、キュウリのピクルスをポリポリかじってます。 しかしまあ、こちらのバス運転手さんはツッコミどころいっぱいです。 Würzburg Busbahnhof 10:07---( Bus55 )--- Theilheim 10:25(3,50ユーロ) 今日の目的地はタイルハイム(Theilheim)。 H・デピッシュ醸造所(Weingut H. Deppisch)は、この小さな村にあります。 ![]() Weiter/続きを読む » #
by marienberg
| 2013-05-29 23:09
| ドイツ出張記
2013年 05月 26日
![]() 初めて試飲の場に出すことにいたします」 名前は「2011 Jubiläumssekt M-Th, 100 Jahre Müller-Thurgau」。 泡が心地よく、スッキリサッパリでまことに飲みやすいゼクト(シャンパン)でした。 Weiter/続きを読む » #
by marienberg
| 2013-05-26 23:59
| ドイツ出張記
2013年 05月 24日
深呼吸をひとつしてから、玄関のドアに手をかけ、中に入ります。 白が基調の、明るく広いホールに、すでに十数名くらい集まって、グラスを片手に談笑している光景が目に飛び込んできました。 ![]() 「ようこそレッツシュタットへ。お知り合いになれて嬉しいです」 ご主人ルドルフ(Rudolf)さんでした。 Weiter/続きを読む » #
by marienberg
| 2013-05-24 17:24
| ドイツ出張記
|
アバウト
![]() 「ノイ(neu)」はドイツ語で英語ではnew。タイトルに「ノイ」を3つ重ねた当blog、フランケンワイン専門店「ワインショップ・マリーエンベルク」の新着情報を中心にお届けします。 by marienberg カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
リンク
ワインショップ マリーエンベルク
(ご注文はこちらからどうぞ!) ドイツワイン専門店-シュピーレン・ヴォルケ (ドイツワインを幅広く扱っています。ワイン一本一本の詳細な説明が素晴らしい!ドイツワインへの深い愛情が伝わってきます) フォロー中のブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||