人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ノイ・ノイ・ノイ!

marienberg.exblog.jp
ブログトップ
2012年 05月 17日

ビュルガーシュピタールによる紹介動画(2)

昨日ビュルガーシュピタールから、動画をアップしましたよと案内メールが届きました。
さすがに外部の人間が製作した動画より格段に出来がいいですね。
さっそく紹介させていただきます。

0:37に吟醸畑ヴュルツブルガー・シュタイン、0:53にトイフェルスケラーを含むランダースアッカーのブドウ畑が映し出されます。
地下のワインケラーの様子もよくわかります。
世界最古のワインは2:20に登場します。



# by marienberg | 2012-05-17 11:50 | ワイナリー
2012年 04月 30日

ビュルガーシュピタール紹介動画(1)

「YouTube」で見つけました。
エチケットからおわかりと思いますが、10年近く前に撮影されたものです。
ビュルガーシュピタールのワインを扱っていたアメリカの輸入業者が宣伝用に作ったものと思われます。
0:55付近で、このワイナリーの宝、世界最古の1540年産ワインのボトルが映し出されます。
ご注目下さい。



# by marienberg | 2012-04-30 23:59 | ワイナリー
2011年 11月 26日

ラッピング・梱包のご案内

ラッピング・梱包のご案内_d0237497_16475679.jpg
梱包等についてお問い合わせを受けることが多いので、ご案内させていただきます。

「ワインショップ・マリーエンベルク」では贈答用化粧箱を用意しておりません。

資源のムダを避けるため、ダンボールや緩衝材の再利用を心がけております。
発送に使っているダンボール箱は、ドイツのワイナリーが私どもに商品を送るために用いたボックスボイテル3本用の箱を使用しています。
非常に丈夫にできていて破損等の事故が起きたことは一度もなく、かつ資源節約・環境保護の意識が高いドイツのワイナリーの意向に沿うものと自負しております。

+

当ショップではお客様のご要望に応じて、簡素なラッピング、「御歳暮」用熨斗(のし)の同封を無料で承っております。
冒頭の画像がラッピングの例です。
透明なラッピング袋に包みリボンを結びます。
ずんぐりとした無骨なボトルに、ちょっとした「品」が加わります。
また、緩衝材としてボトルの底にウッドパッキンを少量敷きつめます。
ラッピング・梱包のご案内_d0237497_16511100.jpg
御歳暮の熨斗はこのくらいのサイズです。
ラッピング・梱包のご案内_d0237497_16578100.jpg
箱の内部。
1本の場合はしきいで区切られた中央に商品を入れ、左右にボール紙をつめて固定します。
このつめものにはきれいな再生紙などを緩衝材として使用させていただくことがあります(上は御歳暮の熨斗を添えた例)。
ラッピング・梱包のご案内_d0237497_1761799.jpg
緩衝材として通称「プチプチ」梱包材でボトル頭部全体を覆います。
ラッピング・梱包のご案内_d0237497_1773893.jpg
フタを閉め、ガムテープで荷をつくります。
クロネコヤマトさんに発送の手続きをとる際、小包底面の補強を必ずお願いしています。

+

ラッピング・御歳暮用熨斗のご用命は注文の際「その他の希望」欄にその旨お書き添え下さい。
よろしくお願いいたします。

※2012年11月22日加筆修正

# by marienberg | 2011-11-26 23:40 | お知らせ
2011年 10月 15日

ドイツ・フランケンワイン専門店「ワインショップ・マリーエンベルク」です

ドイツ・フランケンワイン専門店「ワインショップ・マリーエンベルク」です_d0237497_7334053.jpg
当blogはドイツ・フランケンワイン専門店「ワインショップ・マリーエンベルク」のblogです。
新着ワイン情報を中心に、フランケンワインの周辺について触れることができたら、と思っています。
そのほか、食やお酒、ドイツについて話題にしたいと考えています。

「ワインショップ・マリーエンベルク」の設立の動機については、ショップHPに収めた「フランケンワインとボックスボイテル」と題した拙文にお目通しいただければ幸いです。

以後、よろしくお願い申し上げます。

店主敬白


※画像はフランケン地方の小さなワイン村ランダースアッカー(Randersacker)。
ブドウ畑からの眺めです。

# by marienberg | 2011-10-15 23:59 | ごあいさつ